最新情報はSNSをチェックしてね♪

自然の恵みをポケットに。野草バームをつくろう!

野草を使って手作りのバームをつくってみませんか?

野草には抗菌・抗炎症作用の高いものが多く、古くから傷跡や虫刺され、肌荒れなどに良いとされてきたものがたくさんあります。

その野草の成分を抽出したオイルで野草バームをつくることができます。

宝篋山麓のフィールドに生えてる野草を自分で採取して、火で湯煎にかけて温めながらオイルに成分を抽出していきます。野草のお話などをしながらじっくりと。

女性の方に人気ですが、オイルの量を測ったり火を着けたり混ぜたり、お子様には実験のような楽しさもあるようです(我が家の娘も「自分でつくったやつなら塗る」とお気に入りです)。

ぜひ、自然の恵みたっぷりの野草バームをつくりにきてください。

プログラム

まずは野草を採取

会場は、つくば市小田の宝篋山麓にあるフィールドです。

そこに自生しているヨモギやセイタカアワダチソウなどをご自身で採取していただきます。

街中にもたくさんある野草なので、見分け方を覚えておくと便利です。もちろん、見分け方などもお伝えします。

材料を準備

材料は熱に強く酸化しにくい米油とみつろう、そして野草を使います。

オイルの分量を測り入れ、野草を細かくしてひたひたになるまで入れ、湯煎にかけます。

湯煎の間は野草などのお話を

湯煎にかけている間、野草の活用方法のお話などをさせていただければと思います。

野草成分を抽出したオイルにみつろうを溶かし、固まったら完成!

湯煎が終わったらオイルを濾し、みつろうを溶かして固めます。

季節によりますが固まるまで20~30分ほどあるので、植物観察をしたり野草茶を飲んでみたり、ちょっとしたアクティビティを考えています。

開催概要

  • 時間:10:00~12:00/13:00~15:00(約120分)
  • 参加費:お1人3,300円(税込)※お1人につき1つのバーム(約30g)がつくれます
  • 場所:つくば市小田のフィールド
    ※詳しい場所はお申込み後にお知らせいたします。(宝篋山小田休憩所から徒歩1分)
  • 定員:各回4~5名程度
  • 最少催行人数:1人
  • 持ち物:水分補給のお飲み物、タオル
    必要な方は、帽子、軍手、虫除け、筆記用具など
    お持ちの方は、アウトドア用のイスやレジャーシート
    持ち帰り用の容器はお好きなものを持参していただいてもOKです(耐熱のもの)。
  • 服装:汚れてもよい服装、火を扱うため溶けない綿など自然素材のもの、長袖長ズボン推奨
  • お支払い:当日現地にて現金払いでお願いします。(なるべくお釣りのないようにお願いします。)

日程とお申込み

フォームから日程をお選びいただくか、その他にご記入いただき調整して決めることも可能です。

※他のワークショップと同日に設定されていることがあります。その場合は、どちらか先にご予約をいただいたプログラムを実施させていただきますので、ご希望の日程はお早めにご予約ください。

▼現在の開催予定日
2025年6月24日(火)10:00-/13:00-
2025年6月26日(木)10:00-/13:00-
2025年7月10日(木)10:00-
2025年7月15日(火)10:00-/13:00-
2025年7月17日(木)10:00-/13:00-

ご参加をお待ちしております!

キャンセルや天候等による実施の判断について

  • 開催日の2日前に当日の保険を掛ける都合上、キャンセルや日程変更のご連絡は開催予定日の3日前迄にいただけると幸いです。
  • 体調不良などやむを得ない事情で2日前~当日にキャンセルされる場合でもキャンセル料はいただきませんのでお気軽にご相談ください(同様に、講師側の体調不良や不慮の事故等で実施できない場合もあることを予めご了承ください)。
  • 天候等による中止の場合は前日18:00までにお申込み時にいただいたメールアドレスまで連絡させていただきます。雨量、気温、風速などを総合的に見て判断します。
タイトルとURLをコピーしました