TSBLブログ 危機的状況を終わらせるシグナリングの備え 私の防災講座の中でも必ず紹介する「危機的状況を終わらせる備え」。わかりやすく説明すると「閉じ込めや動けなくなるなどで周囲からもライフラインからも孤立してしまったときに、一刻も早く救出してもらうための備え」です。シグナリングの備えの重要性地震... 2025.02.18 TSBLブログシグナリング災害対策防災グッズ
シェルター 備えに大型のポータブル電源は必要? 電源の備えの考え方についてまとめます。 よく「備えに大型のバッテリーって必要ですか?」と聞かれるのですが、「絶対に必要」とは思ってないので一言では答えられなくて難しいなーと感じています。もちろん、自家発電設備や大型のポータブル電源などがあれば安心感はありますが、停電時に何が使いた... 2025.01.31 シェルターシグナリング火災害対策防災グッズ食
アウトドア とりあえず家族全員分!軽量コンパクトなヘッドライト みなさんヘッドライトはお持ちですか?いざというとき、手持ちの懐中電灯ではなく両手があくヘッドライトがあると何かと便利です。写真と同じヘッドライトを数年前に自分用に1,000円ちょっとで購入したんですが、手ごろな価格なのに軽量コンパクト(38... 2025.01.30 アウトドアシグナリング火災害対策防災グッズ
BLOG 折りたたみ傘だって防災グッズ! 私が持ち歩いているのは88gの派手派手ピンクの折りたたみ傘非常時に命を守るために大切なことの一つとして「体温を守る」というのがあるんですけど、そのためには濡れない風に当たらない冷たいものに触れないという体温保持の三原則を意識することがポイン... 2023.04.25 BLOGTSBLブログシェルターシグナリング災害対策防災グッズ
TSBLブログ 持ち歩きに便利、軽量コンパクトな(しかもかわいい)フラッシュライト ライトって、防災グッズとしてよく販売されてますよね。災害時に電気が使えなくなって手元や足元を照らすのにも必要なのですが、孤立したときに救助隊に自分の居場所を知らせるための「シグナリング」の道具としても大事なんです。そういう「シグナリング」と... 2020.07.31 TSBLブログシグナリング火災害対策防災グッズ
シグナリング 災害対策インストラクターになってから、常に持ち歩いているもの【災害・非常用グッズ】 できれば、常に自分の力で生きていたい。私は「一般社団法人 危機管理リーダー教育協会(CMLE)」認定の「災害対策インストラクター」という資格を有しているのですが、この資格の内容がとても本質的で実践的。よくある防災セミナーだと避難所にたどり着... 2016.08.07 シグナリング災害対策防災グッズ