2021年7月24日(土)、お天気に恵まれすぎる中、5組13名の参加者さまとともに4回目となる防災デイキャンプを実施しました!
今回もお子様連れのご家族、ご夫婦、シニアの方と多様な方々にご参加いただきました。
プログラムは予定通り、サバイバルの基礎知識と3種類のロープワークを学んだあと、日除けのシェルターを設営。シェルターの下でお昼ごはんを食べながら、耐熱ポリ袋を使っておやつに蒸しパンを調理しました♪
お天気が良すぎたため、冷房が効いた屋内でできることは前もって済ませ、屋外に出たあとは一組毎に分かれてお楽しみいただきました。こういうとき、小田小交流プラザはとっても便利で助かります。
お昼ごはんの後は基本的にはフリータイムです。
フリータイムでは「初めての焚き火をやってみたい!」という方が数組いたため、希望者さんに対して薪の選び方、組み方など「焚き火のやり方」を簡単に説明しました。
各自分かれて焚き火を楽しんでいるところに、様子を見ながら一組ずつアフターフォローさせていただき、片付け方までお伝えしました。
参加者さんの笑顔が見られて、この日もとても楽しい一日でした!
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!!
次回は9月26日(日)に防災デイキャンプを行う予定です。プログラムが決まり次第、詳細と申込をアップさせていただきます。
★SNSでも写真付きでレポートさせていただいています!ご覧いただけたらうれしいです^^