災害に限らず、非常事態はいつでも誰にでも、ふとした瞬間に訪れるもの。どんな状況でも最低限生き延びられるように、日常からできる災害対策を追求中。

2020.10.18|つくば市のマルシェ「まめいち」にブース出店しました

旅行に行ったときはご当地備蓄食をお土産に♪

オリジナル防災セットをつくるオンライン講座の実施レポート

初めから答えを教えず、試行錯誤する心に火をつける

家に備蓄があればOK? 外出中に被災したらどうするの?「防災ポーチ」のすすめ

持ち歩きに便利、軽量コンパクトな(しかもかわいい)フラッシュライト

【第?世代】災害用EDC(=Every Day Carry)をまとめたのでお披露目します。

濡れた薪での火起こしにも、ファーストエイドにも、備えておくと便利なワセリン

セイタカアワダチソウでお茶を淹れてみました

野食|たんぽぽ食べてみました

抱っこ紐はいらない!? 抱っこ&おんぶ紐に昔ながらの「さらし」が日常にも非常時にも便利すぎる

タフグリッドのタープにもなるレインポンチョをマイ防災グッズの仲間にしたよ

日常にもレジャーにも災害対策にも!1~3人世帯ならフリードプラスが断トツおすすめな理由

2020.2.22|災害対策の個人レッスンを行いました

2020年は防災×アウトドアのイベントを開催していくぞ

災害対策|災害対策インストラクターが家に用意している備蓄食

ポリ袋は携帯していると便利です【災害・非常用グッズ】

何が起こるかわからないから怖い【はじめてのMRI検査から災害対策について考える】
