
今年はブログなどWEBでの発信を頑張ろうと、出先でも気軽に文章をつくれるように折り畳みキーボードを購入しました。
これが結構使いやすかったのでご紹介します。
Omikamoというメーカーの日本語配列・テンキー付きのキーボード。
配列はこんな感じ。

まだ全部の機能を把握しているわけではないので「なんでここ打ったらこの記号が出てくるの?」みたいなことはありますが、日本語を打つ分には何も支障ないです。
私はテンキーも好きなので、出先でテンキーがあるのはありがたい。
(今まで出先用に使っていたchromebookにはテンキーがない)
キーボードのサイズ感ですが、どのくらいかわかりやすいように、家で使っている15.6型のノートパソコンのキーボードと並べてみました。

15.6型のノートパソコンとほぼ同じくらいのキーボードサイズです。
出先でも家と同じサイズ感で打てるのは助かる!
そして、こんな感じで三つ折りになります↓

完全に閉じるとこんな感じ↓

A5の手帳より一回り小さいくらいのサイズ感です。
私はA5手帳づかいでA5に馴染みがあるので持ち運びもしやすいです。
私はテンキー付き・黒を選びましたが、右側がテンキーじゃなくてパッドタイプのものがあったり、カラーも黒だけじゃなく白もありました。スマホスタンドがセットのものもありましたよ(私は家にあった撮影用のスタンドを使ってます)。
「そんなに本格的に作業しないけど、ちょっとだけキーボードの出番ありそうだな~」みたいなときに手軽に持ち運べて、家と同じサイズ感で打てる
という点がとても気に入ってます。
ちなみに私はgoogle pixel 8でペアリングしてます。
リンク