TSBLブログ いざというときの野草活用 街中でも足元に生えており、実は誰もが見ない日はないのではないかというくらいの野草。今日あなたが見かけたその野草、もしかしたら昔から薬草として使われてきたものかもしれません。そんな「薬草」を知っているとしたら…?いざというとき、もしかしたらあ... 2025.07.14 TSBLブログアウトドア災害対策衛生野草食
TSBLブログ 楽天やamazonのセール時に買い足しておきたい備蓄や防災グッズ ちょうど今もamazonでセールがやっている(2025年5月末現在)のですが、そういったセールのときに必ずチェックして買い足したりする家の備蓄があるなぁと思ったのでまとめてみました!おうちの備蓄チェックのお役に立てれば幸いです。季節問わずセ... 2025.05.30 TSBLブログシェルター水災害対策衛生防災グッズ食
TSBLブログ 我が家の備蓄食【2025春バージョン】 年末年始やGW・お盆などどこへ行っても混雑する時期は、近場で過ごしたり家の備えについて見直したりする期間にしています。2025年GWも、ずっと不安のあった棚を耐震のものに買い替えたり、備蓄食を見直したりしていました。結構前に備蓄食については... 2025.05.12 TSBLブログ災害対策食
シェルター 備えに大型のポータブル電源は必要? 電源の備えの考え方についてまとめます。 よく「備えに大型のバッテリーって必要ですか?」と聞かれるのですが、「絶対に必要」とは思ってないので一言では答えられなくて難しいなーと感じています。もちろん、自家発電設備や大型のポータブル電源などがあれば安心感はありますが、停電時に何が使いた... 2025.01.31 シェルターシグナリング火災害対策防災グッズ食
災害対策 旅行に行ったときはご当地備蓄食をお土産に♪ 先日、研修&家族旅行で長野へ行ってきまして。上の写真はその際に買ってきたお土産たちでございます。旅行に行くとよく買ってくるのが「ご当地レトルト食品」。家の備蓄食用に買ってきています。備蓄食はご近所のスーパーで買っておくのもいいんですが、せっ... 2020.10.07 災害対策食
BLOG セイタカアワダチソウでお茶を淹れてみました セイタカアワダチソウとは道端によく生えている真っ直ぐ伸びた背の高い雑草、それがセイタカアワダチソウ。秋頃に細かい黄色の花が咲き、それが泡立っているように見えることから名づけられたそうです。英名は「カナダ・ゴールデンロッド」などと呼ばれるそう... 2020.07.02 BLOGアウトドア災害対策野草食
アウトドア 野食|たんぽぽ食べてみました 以前から野草に興味がありまして、野草の食べ方を知れば災害時にも役に立つかなーと思ったりして、じゃあとりあえず食べてみようという話になり、川原に行ってたんぽぽを少しいただいてきました。同じところにオオバコもあったので、花弁を少々。たんぽぽは花... 2020.06.08 アウトドア災害対策野草食
災害対策 家に用意している備蓄食 みなさんは家の備蓄食にはなにを備えていますか?今回は気になる非常食について、我が家で備蓄しているものをまとめてみました。私は食べるの大好きなので、非常時・災害時にも食べるのが楽しみなものを考えて備蓄しています。最近では友達へのプレゼントもコ... 2017.03.22 災害対策防災グッズ食