
2023年夏、普段サウジアラビアに住んでいる友人が京都に帰省しているというので、友人とその息子くんと一緒に京都でキャンプをしてきました!
普段つくばに住んでいるので京都は遠いですが、サウジアラビアに比べればかなり近い…。キャンプ道具もあるので家族で車で大移動。6歳児を連れた車移動の様子についてはこちらの記事でレポートしています。
今回行ったキャンプ場は京都府宇治市にある「かさとぴあ」さんというところ。
ここが子連れキャンプ場としてめちゃくちゃ良かったので、魅力をまとめてお伝えしたいと思います!
かさとぴあの魅力①エアコン完備の小屋付きサイトがある!

前提として、うちの娘も友人の息子くんも初キャンプ。
友人に話を聞くと、サウジでは気温が高すぎて一年を通して「外遊び」というものが基本できないらしく、「四季」や「自然」に触れる体験もないため、日本では自然遊びをしたかったとのこと。
ただ、普段外で遊んでいないため日本の夏にテントだけのキャンプだと体力が心配、とのこと。
うちの娘も絶対途中で「暑い」「疲れた」とか言い出すので、エアコン完備の小屋付きサイトはとても魅力的でした。
小屋は6畳くらいでトイレやシャワー等はついていません。本当に小屋。
これが個人的には魅力的で、普通の一軒家のようなつくりだと大きすぎてその中から一歩も出ないで過ごすことになって「キャンプに来た意味ィ…」となりそうなのですが、一部屋のみであれば外遊びに疲れたときの「ちょっとした休憩所・暑さに負けそうになったときの避難所」という認識になるので「キャンプ」や「外遊び」を補助してくれる役割として非常にちょうどよい小屋でした。
しかも、ほぼ壁一面が出入りできる大きな窓となっており、外と中の接続が良い。

中にいても外でやっていることがわかり、子どもたちが中で遊んでいても、外で大人が火おこしなど何かしらやっていれば興味を持って外に出てきたりします。
子どもがちょっと疲れて一人で中にいたとしても、中から外の様子が見えるので疎外感もなく「キャンプが初めて」「体力に不安がある」という子どもでもとても安心な良い環境でした。
かさとぴあの魅力②ふわふわドームや遊具がある

なんとこちらのキャンプ場には、宿泊中にいくらでも遊べるふわふわドームがあります!(開放時間は決まっていて、夜はしぼんでました)
お出かけ施設などでは混雑必至のふわふわドームが遊び放題で子どもたちは終始楽しそうに遊んでいました。
ふわふわドームを見た瞬間の子どもたちの喜びようが忘れられませんw
しかも夏休みの平日に泊まったのでほぼ貸切状態&ふわふわドームのすぐ隣の小屋付きサイトを予約できたのも良かったです。
そして、建物の裏に、斜面を利用した遊具などが置いてありました。

こちらも「キャンプ」というアクティビティに子どもが飽きたりハマらなかったりしたときにめちゃくちゃありがたい設備ですよね。
うちの娘は遊具にハマるかと思いきや、他に楽しいことがいっぱいあったのか今回はあまり遊ばず「キャンプ」や「自然遊び」を満喫することができました。
かさとぴあの魅力③屋内キッズスペースまである

なんと、シャワールームがある建物内にキッズスペースまでありました。
なんて子連れにうれしいキャンプ場…!!
屋内なので雨が降ったときにもここで過ごせたりできて安心です。
シャワー前後の待ち時間にもちょっと遊べるし涼めるしでありがたい限りでした。
かさとぴあの魅力④川遊びができる

かさとぴあには敷地に沿って笠取川という川が流れていました。
深いところはない小川のようなイメージで、浅くて親子での川遊びにちょうどよかったです。
自然の川の水はとっても冷たく、夏の遊びにぴったりでした!
かさとぴあの魅力⑤シャワールームやトイレがきれい
私は虫があまり得意ではないのですが(アウトドア事業者のくせに)、こちらのトイレは8月でも夜間もそれほど虫がいなくて、清掃も行き届いていてキレイでした。
子どもも虫が苦手でも安心して使えるトイレ、かなり重要です。
そして、シャワールームもきれい!
脱衣所が家族で入れるくらいゆとりがあるので、子連れでもシャワー前後に不便なく拭いたり着替えたりできるのがとても快適でした。
かさとぴあの魅力まとめ
と、こんな感じで子連れキャンプデビューにかなり最高なキャンプ場でした。
夜は夫だけ外でテント張って寝て、私・友人・その子どもたちは小屋の中で寝たので快適に。
サバイバルとか言ってる割に子どものキャンプ甘々なんですねとか言われそうですが、まず初めてのキャンプは「楽しい」という思い出をつくることが重要だと思っています。
楽しくないと次行ってくれないし。「またパパとママとキャンプ行きたいな~」と思ってもらうことが目標です。
アクティビティも、火おこしなど子どもが「やりたい」と言ったものをやらせてみるだけです。
「ロープワークを覚えろ!」とか「暑いのなんかキャンプなんだから当たり前だ!」とかは言いません。
子どもとキャンプしたいのは私たちですから…。いずれ自分から興味もってくれるといいな~と思います。
そういう意味で、子どもたちは快適に無理なく楽しく飽きずに外遊びを満喫でき、大人もキャンプをゆっくり楽しめる最高のキャンプ場でした!
かさとぴあさんみたいなキャンプ場、関東にもないかな~。
遠いけどまた行きたい!