イベントレポート 2024.10.12|あすなろの里デイキャンプにて野草バームづくりを担当させていただきました 2024年10月12日(土)、水海道あすなろの里のデイキャンプイベントにて、野草バームづくりと焚き火プログラムを担当させていただきました!まずはあすなろの里スタッフの坂入さん(ウィリー)のガイドで参加者さんたちと一緒に自然散策。色んな植物や... 2024.10.14 イベントレポート野草
BLOG 野草バームの試作会を行いました 2023年6月24日(土)の焚き火体験Dayにご参加いただいた方々にご協力いただき、野草バームの試作会を行いました。(焚き火体験Dayは参加費をおさえている代わりに、こうやって私のやりたいことにお付き合いいただいたりもしています(笑))野草... 2023.06.26 BLOGTSBLブログイベントレポート野草
アウトドア 植物観察の楽しさを教えてくれた図鑑『葉で見わける樹木』 この図鑑との出会いはもう10年くらい前になるのですが、当時同じ団体のボランティアスタッフだった樹木医で公園管理などを仕事にしている友人から教えてもらいました。この頃は「自然ってなんとなくいいよねー。視力も上がりそうだよねー」くらいにしか感じ... 2023.05.02 アウトドアブックレビュー子育て野草
ブックレビュー 似ている野草の違いがわかりやすい『道草の解剖図鑑』 いつでもどこでも身近にある「自然」の世界に興味を持つと、もっと毎日が楽しくなりますよね。普段のお散歩でも道端にある野草に目を向け、その存在に想いを馳せると、その力強さや生命力に驚かされ、元気をもらったりします。今まで同じだと思っていた植物が... 2023.04.26 ブックレビュー野草
BLOG 擦り傷にも虫刺されにも保湿にも、多用途に使えるオオバコの軟膏づくり なんで野草って探してないときはたくさん見つかるのに探してるときはなかなか見つからないんですかね…。(オオバコ採取するのに苦労した)それはさておき、先日オオバコの軟膏をつくりました。オオバコは虫刺されにも効くというのは以前から知っていて、他の... 2021.10.08 BLOGアウトドア野草
BLOG 自宅で簡単にデトックス!? とても健康に良さそうなヨモギのスチームテント 野草の活用の仕方について学ぶアースハーバリストという講習を受講しているのですが、その中で紹介されたヨモギのスチームテントを実践してみました♪▼こちらがヨモギ。ボウルに入れて、熱湯を注ぎ、10分くらい蒸らします。そして、タオルを被り、蓋を開け... 2021.10.08 BLOGアウトドア野草
BLOG 自分の思考や感覚を楽しむ 現在、アースハーバリスト講習というものを受講しています。ブッシュクラフトインストラクター®や災害対策インストラクターを受講したところの校長先生がやっている講習です。「ハーブ」というと植物の勉強を考えがちですが、この「アースハーバリスト講習」... 2021.08.18 BLOGアウトドア野草
BLOG セイタカアワダチソウでお茶を淹れてみました セイタカアワダチソウとは道端によく生えている真っ直ぐ伸びた背の高い雑草、それがセイタカアワダチソウ。秋頃に細かい黄色の花が咲き、それが泡立っているように見えることから名づけられたそうです。英名は「カナダ・ゴールデンロッド」などと呼ばれるそう... 2020.07.02 BLOGアウトドア災害対策野草
アウトドア 野食|たんぽぽ食べてみました 以前から野草に興味がありまして、野草の食べ方を知れば災害時にも役に立つかなーと思ったりして、じゃあとりあえず食べてみようという話になり、川原に行ってたんぽぽを少しいただいてきました。同じところにオオバコもあったので、花弁を少々。たんぽぽは花... 2020.06.08 アウトドア災害対策野草