アウトドア 非常時にも日常にも万能な、かわいくておしゃれなロープ 私のお気に入りはベージュっぽいカーキとワインレッド 「防災用品としてロープ」という認識、なんとなく一般常識っぽく言われていますが、実際は 「何に使うの?」「どうやって使うの?」 と思う方のほうが多いんではないでしょうか。... 2022.04.27 アウトドア災害対策
アウトドア 非常用のシェルター設営に使うタープの選び方 防災デイキャンプというイベントをほぼ毎月開催しているのですが、その際に「タープってどう選べばいいんですか?」という質問をいただいたので、それについてまとめてみたいと思います。 「シェルター設営に使うタープ」とは まず、防災デイ... 2022.04.19 アウトドア災害対策
災害対策 「防災用に」といって刃物を持ち歩くのはNG こういうめっちゃ小さいナイフが付いてるだけのやつもNGです 「私は防災のために常にこれを持ち歩いています!」 と言って、十徳ナイフとか挙げてる人をたまに見かけるんですが… それ… おまわりさんに見つかったら… ... 2022.04.13 災害対策
アウトドア ぺちゃんこになるランタン 丸太の上に載っている平べったいもの、これ、なんだと思いますか? ランタンです。「キャリーザサン」という商品名です。 太陽光充電のため、晴れた日に充電しています。 手で持つとこんなサイズです。これはSサイズ。 ... 2022.04.12 アウトドア災害対策
アウトドア 屋外でカセットコンロを使う場合は風防を忘れずに! カセットコンロ、屋外でも自宅でも一台持っていると便利なアイテムですよね。非常時の備えとしても、自宅の電気やガスが止まったときに役立ちます。 防災デイキャンプでも回によって参加者さんにご持参いただくこともあるのですが、外で使う際には「... 2022.02.18 アウトドア災害対策
災害対策 家に備蓄があればOK? 外出中に被災したらどうするの?「防災ポーチ」のすすめ 先日、スミセイ「わが家の防災」アンケート2020の調査結果を読みました。 やっぱりなぁと思ったのは、「自宅に水と食料が備蓄しておけばOK」というような雰囲気を感じたこと。 アンケートが「わが家の防災」だからかもしれないけど、家... 2020.07.31 災害対策
災害対策 持ち歩きに便利、軽量コンパクトな(しかもかわいい)フラッシュライト ライトって、防災グッズとしてよく販売されてますよね。 災害時に電気が使えなくなって手元や足元を照らすのにも必要なのですが、孤立したときに救助隊に自分の居場所を知らせるための「シグナリング」の道具としても大事なんです。 そういう... 2020.07.31 災害対策
アウトドア 【第?世代】災害用EDC(=Every Day Carry)をまとめたのでお披露目します。 もはや第何世代かわからない私の災害用・非常用EDC、まとまったのでお披露目します。 世代があるのはなぜかというと、住んでいるところや勤務地やライフスタイルが変わると、対策すること、対策しておけることが変わるからです。 独身時代... 2020.07.14 アウトドア災害対策
アウトドア 濡れた薪での火起こしにも、ファーストエイドにも、備えておくと便利なワセリン 先日ibrk.fun(イバラキドットファン)のメンバーでミーティングしてきたのですが、ついでに焚き火で空き缶炊飯してきました。 ただ、連日雨、その日の午前中も大雨で、薪はちょっと湿っています。 そんなときに知っておくと便利なの... 2020.07.10 アウトドア災害対策
子育て 抱っこ紐はいらない!? 抱っこ&おんぶ紐に昔ながらの「さらし」が日常にも非常時にも便利すぎる この夏で3歳になる娘、まだまだ抱っこしてほしかったりする甘えんぼさんで、「非常時に自分で歩けるか?」というとちょっと不安。 すでに16㎏ある大きめさんでして、「非常時に娘を抱えて逃げるにはどうしたらいいか?」というのをずっと考えてい... 2020.06.02 子育て災害対策
アウトドア タフグリッドのタープにもなるレインポンチョをマイ防災グッズの仲間にしたよ 私はいつもお出かけするときに災害対策グッズをコンパクトにして持ち歩くようにしているのですが、新たに仲間入りしたレインポンチョを紹介します。 それが、TOUGH-GRID(タフグリッド)のシルナイロン レインポンチョ! ... 2020.05.29 アウトドア災害対策
アウトドア 非常時にも便利なロープは実は子どもと遊べるグッズ♪ アウトドアスキルのひとつにロープワークというのがあります。 ロープ一本でいろんなものを結んでいろいろ実現できてとっても便利なんですが、とっても地味な上に何種類も結び方があって覚えるのがたいへんっ!ていうので一般の方にはイマイ... 2020.05.28 アウトドア子育て
災害対策 災害対策|災害対策インストラクターが家に用意している備蓄食 みなさん、非常食ってなにを備蓄していますか? 私は「災害対策インストラクター」という資格をもっていて、非常時にライフラインが断たれたとき、どうやって生き延びるかということに焦点を当てたインストラクションを行っているのですが、今回は気... 2017.03.22 災害対策
災害対策 ポリ袋は携帯していると便利です【災害・非常用グッズ】 こんにちは。駆け出し災害対策インストラクターです。 私は常に非常用グッズをポーチの中に入れて携帯しているのですが、それらは意外と災害時以外でも役に立つことが多く、今回はその中の一つであるポリ袋が大活躍したという話です。 *** 役に立... 2016.09.12 災害対策
災害対策 災害対策インストラクターになってから、常に持ち歩いているもの【災害・非常用グッズ】 できれば、常に自分の力で生きていたい。 私は「一般社団法人 危機管理リーダー教育協会(CMLE)」認定の「災害対策インストラクター」という資格を有しているのですが、この資格の内容がとても本質的で実践的。よくある防災セミナーだと避難所... 2016.08.07 災害対策